2010年10月26日
とうとう今週!!
こんにちは(・▽・)
とうとう今週
29日(金)、30日(土)、31日(日)は
『さが環境フェスティバルin森林公園』開催です★

内容は
◆エコフリーマーケット
雑貨や衣類、さまざまなものがたくさん出店されます。
◆環境工作教室
新聞紙でエコバック、コサージュ作り
牛乳パックではがき作りといった楽しい工作教室です♪
◆エコカー・電気バイク体験試乗会
◆佐賀・環境ビジネスフェア
◆グリーンマーケット&みどりの相談コーナー
30日(12:00~)にはエフエム佐賀さんの公開生放送が行われます★
31日のみ行われる行事としては
◆公園クリーン大作戦(10:00~)
可愛いゆるキャラたちと公園周辺をキレイにしましょう♪
参加してくれた方には参加賞もプレゼント★
◆バルーン係留飛行(8:00~10:00)
要予約ですが一足早くバルーンを体験してみませんか(^^)?
このように
楽しい内容が盛りだくさん(・v・)♪
フリーマーケットや環境工作教室はこのブログでも紹介しましたので
興味を持ってくれた方もいるのではないでしょうか。
グリーンマーケット&みどりの相談コーナーでは
花、植木、造園、関連商品など、花とみどりの即売イベントが行われます★
相談コーナーも設置しているので、何か育てたい方、相談したい方は
お気軽に足を運んでくださいね(・▽・)!

楽しいイベント盛りだくさん♪
今週29日(金)~31日(日)は
佐賀県立森林公園へ(^^)
とうとう今週
29日(金)、30日(土)、31日(日)は
『さが環境フェスティバルin森林公園』開催です★
内容は
◆エコフリーマーケット
雑貨や衣類、さまざまなものがたくさん出店されます。
◆環境工作教室
新聞紙でエコバック、コサージュ作り
牛乳パックではがき作りといった楽しい工作教室です♪
◆エコカー・電気バイク体験試乗会
◆佐賀・環境ビジネスフェア
◆グリーンマーケット&みどりの相談コーナー
30日(12:00~)にはエフエム佐賀さんの公開生放送が行われます★
31日のみ行われる行事としては
◆公園クリーン大作戦(10:00~)
可愛いゆるキャラたちと公園周辺をキレイにしましょう♪
参加してくれた方には参加賞もプレゼント★
◆バルーン係留飛行(8:00~10:00)
要予約ですが一足早くバルーンを体験してみませんか(^^)?
このように
楽しい内容が盛りだくさん(・v・)♪
フリーマーケットや環境工作教室はこのブログでも紹介しましたので
興味を持ってくれた方もいるのではないでしょうか。
グリーンマーケット&みどりの相談コーナーでは
花、植木、造園、関連商品など、花とみどりの即売イベントが行われます★
相談コーナーも設置しているので、何か育てたい方、相談したい方は
お気軽に足を運んでくださいね(・▽・)!
楽しいイベント盛りだくさん♪
今週29日(金)~31日(日)は
佐賀県立森林公園へ(^^)
2010年10月19日
★生物多様性★
こんにちは(・▽・)
みなさんは
『生物多様性』という言葉を知っていますか?
生物多様性とは
微生物から大型の動物まで
40億年ほどの長い進化の歴史の中で地球上に生まれた
さまざまな生物と、それらが織り成す生態系の姿のことを指す言葉です★
そんな生態系にも3つのレベルの多様性があります(・v・)
まずは
『生態系の多様性』
森林、里地里山、河川、湿原、干潟、サンゴ礁などいろいろなタイプの自然があります。
次に
『種の多様性』
動植物から細菌などの微生物にいたるまで、いろいろな生きものがいます。
そして
『遺伝子の多様性』
同じ種でも異なる遺伝子を持つことにより、形や模様、生態などに多様な個性があります。
これらがなぜ大切かわかりますか?
多様な生物がいるおかげで、人間は食物や繊維、木材などを手に入れることができ、森は二酸化炭素を吸収し、周辺の気温を安定に保つ動きをします。
そしてマングローブやサンゴ礁は高潮や暴風雨から土地を護ってくれるのです。
このように多様性なしには、私たちの暮らしは成り立ちません(・□・)!
しかし産業革命以来、絶滅の危機に追い込まれる種が急激に増えました。
これは、私たち一人ひとりが考え、歯止めをかけないといけませんよね!

そんな中、生物多様性の保全と利用のあり方を話し合う
生物多様性条約の締約国会会議が名古屋市で始まっています。
それが『COP10』です(・v・)
COP(Conference of the Parties)とは、国際条約を結んだ国が集まる会議(締約国会議)のことです。
多様な生き物や生息環境を守り
その恵みを将来にわたって利用するために結ばれた生物多様性条約・・・
日本で開かれる会議なので、いい結果が出るのを期待したいですね(^^)
みなさんは
『生物多様性』という言葉を知っていますか?
生物多様性とは
微生物から大型の動物まで
40億年ほどの長い進化の歴史の中で地球上に生まれた
さまざまな生物と、それらが織り成す生態系の姿のことを指す言葉です★
そんな生態系にも3つのレベルの多様性があります(・v・)
まずは
『生態系の多様性』
森林、里地里山、河川、湿原、干潟、サンゴ礁などいろいろなタイプの自然があります。
次に
『種の多様性』
動植物から細菌などの微生物にいたるまで、いろいろな生きものがいます。
そして
『遺伝子の多様性』
同じ種でも異なる遺伝子を持つことにより、形や模様、生態などに多様な個性があります。
これらがなぜ大切かわかりますか?
多様な生物がいるおかげで、人間は食物や繊維、木材などを手に入れることができ、森は二酸化炭素を吸収し、周辺の気温を安定に保つ動きをします。
そしてマングローブやサンゴ礁は高潮や暴風雨から土地を護ってくれるのです。
このように多様性なしには、私たちの暮らしは成り立ちません(・□・)!
しかし産業革命以来、絶滅の危機に追い込まれる種が急激に増えました。
これは、私たち一人ひとりが考え、歯止めをかけないといけませんよね!

そんな中、生物多様性の保全と利用のあり方を話し合う
生物多様性条約の締約国会会議が名古屋市で始まっています。
それが『COP10』です(・v・)
COP(Conference of the Parties)とは、国際条約を結んだ国が集まる会議(締約国会議)のことです。
多様な生き物や生息環境を守り
その恵みを将来にわたって利用するために結ばれた生物多様性条約・・・
日本で開かれる会議なので、いい結果が出るのを期待したいですね(^^)
2010年10月18日
様々な企業が参加★
こんにちは(・▽・)
もうすぐ開催される
『さが環境フェスティバルin森林公園』
実は、たくさんの企業が参加するんですよ★
どんどん紹介していきたいと思います♪
ヤマトカンキョウ㈱さん
ヤマトカンキョウさんは快適な環境づくりに貢献している会社です(^^)
ここで出展するのは
汚泥削除・上水(冷却塔・受水タンク)サービス・節水の技術説明を行ってくれます★
節水の技術、、、私も気になります(・v・)
㈱トワード物流さん
何度かエコドライブのときに名前を出させてもらいました♪
今回ももちろん、GPSをつかったエコドライブ推進システム
「ECO-SAM」の展示紹介を行います★
エコドライブに興味がある方はこの機会にゼヒ(^^)
㈱シグマさん
省エネルギー機器の展示・デモンストレーションを行ってくれます★
省エネルギー機器・・・どんなものが展示されるのか楽しみです(・▽・)
チクシ電気㈱さん
再利用されにくい素材等を少ないエネルギーで破砕できる機械を紹介♪
破砕すれば再生に掛けるエネルギーが少なくて済みますよね★
また、回収し易くなり処分する量が減らせます(^^)
NPO法人 環境科学研究所さん
この前お伝えした『炭化装置』
NPO法人 環境科学研究所さんは
この炭化装置で実験稼動(予定)その他パネル・パンフレット展示などを行ってくれます(・v・)
アクトビーリサイクリング㈱さん
最先端の機器と技術で、家電リサイクルに取り組んでいる会社です♪
ここでも
家電リサイクルパネル展示、回収資源の展示などを行ってくれます(^^)
そして
日本空調サービス㈱九州支店佐賀営業所さん
水上式太陽光発電システムの模型展示・紹介を行ってくれます★
エコに関心がある方は
このすべてに興味がわいたのではないでしょうか(^▽^)
私もすべてのブースに回りたくてうずうずします☆

さが環境フェスティバルもうすぐです!
ゼヒ遊びにきて
楽しんでくださいね(^^)
もうすぐ開催される
『さが環境フェスティバルin森林公園』
実は、たくさんの企業が参加するんですよ★
どんどん紹介していきたいと思います♪
ヤマトカンキョウ㈱さん
ヤマトカンキョウさんは快適な環境づくりに貢献している会社です(^^)
ここで出展するのは
汚泥削除・上水(冷却塔・受水タンク)サービス・節水の技術説明を行ってくれます★
節水の技術、、、私も気になります(・v・)
㈱トワード物流さん
何度かエコドライブのときに名前を出させてもらいました♪
今回ももちろん、GPSをつかったエコドライブ推進システム
「ECO-SAM」の展示紹介を行います★
エコドライブに興味がある方はこの機会にゼヒ(^^)
㈱シグマさん
省エネルギー機器の展示・デモンストレーションを行ってくれます★
省エネルギー機器・・・どんなものが展示されるのか楽しみです(・▽・)
チクシ電気㈱さん
再利用されにくい素材等を少ないエネルギーで破砕できる機械を紹介♪
破砕すれば再生に掛けるエネルギーが少なくて済みますよね★
また、回収し易くなり処分する量が減らせます(^^)
NPO法人 環境科学研究所さん
この前お伝えした『炭化装置』
NPO法人 環境科学研究所さんは
この炭化装置で実験稼動(予定)その他パネル・パンフレット展示などを行ってくれます(・v・)
アクトビーリサイクリング㈱さん
最先端の機器と技術で、家電リサイクルに取り組んでいる会社です♪
ここでも
家電リサイクルパネル展示、回収資源の展示などを行ってくれます(^^)
そして
日本空調サービス㈱九州支店佐賀営業所さん
水上式太陽光発電システムの模型展示・紹介を行ってくれます★
エコに関心がある方は
このすべてに興味がわいたのではないでしょうか(^▽^)
私もすべてのブースに回りたくてうずうずします☆
さが環境フェスティバルもうすぐです!
ゼヒ遊びにきて
楽しんでくださいね(^^)