2010年07月29日

☆出前講座もやってます☆

私たちSCCCAでは出前講座もやってます(・▽・)

講座メニューはなんと14種類以上!
今回はその中で人気のある講座を紹介したいと思います。

まずはこの夏に人気だった、
『みどりのカーテンをしませんか?』
☆出前講座もやってます☆



温暖化対策、電気代の節約効果がある
「みどりのカーテン」の説明、作り方について教えます。

この夏に育てるのは少し遅いですが
来年に向けて講座を受けてみてはどうでしょうか(^^)


次に『エコなドライブをしよう!』
☆出前講座もやってます☆

環境改善効果、燃料代の節約効果があるエコドライブについて学ぶ講座です。
ここでは車に乗り、実際に運転することもできます♪

地球にも、家計にも優しいエコドライブをあなたも体験してみませんか?


そしてお子様に人気な
『楽しい!エコ実験教室』
☆出前講座もやってます☆


環境やエコ商品についての理解を深める簡単な実験を行います☆

楽しく、一緒にエコについて学んで行きましょう(^▽^)


『キャンドルナイトで読み聞かせ』は大人も子供も楽しめる講座ですよ。
☆出前講座もやってます☆


キャンドルの明かりの中で、
南米アンデス民話「ハチドリのひとしずく」の読み聞かせを行います。

幻想的な光の中で、みんなでエコについて話しましょう。

最後に紹介するのは
『牛乳パックではがき作り』です(・v・)
☆出前講座もやってます☆
牛乳パックではがき作りを体験します。

☆出前講座もやってます☆
押し花を入れて可愛くしても良いですよね☆

実は、SCCCAでは8月19日(木)10時~12時に、県立森林公園
『牛乳パックで、手すき はがき・しおりづくり』という親子環境工作教室を行います!!

まだ夏休みの自由研究が終わっていないお子様にも嬉しい教室ですよ(-▽-)

定員は保護者含め先着30人です☆

もちろん参加費は無料です。

詳しくはSCCCAのHPにある環境工作教室のページをご覧ください。

出前講座も興味のある方はセンターに問い合わせてみてくださいね(^^)



同じカテゴリー(出前講座)の記事画像
環境出前講座IN小城保育園
出前講座 有田町「くわこば保育園」
小城事業所の環境出前講座をふり返り
「自然のもので工作しよう」芦刈幼稚園
三日月幼稚園にて環境出前講座
出前講座 ゴミ分別ゲームを開催しました
同じカテゴリー(出前講座)の記事
 環境出前講座IN小城保育園 (2014-02-10 09:34)
 出前講座 有田町「くわこば保育園」 (2013-12-13 09:00)
 小城事業所の環境出前講座をふり返り (2013-11-30 08:30)
 「自然のもので工作しよう」芦刈幼稚園 (2013-11-21 09:00)
 三日月幼稚園にて環境出前講座 (2013-11-12 10:16)
 出前講座 ゴミ分別ゲームを開催しました (2013-09-11 08:30)

Posted by NPO法人 温暖化防止ネット  at 09:43 │Comments(0)出前講座

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。