2010年11月11日
楽しい工作教室★
こんにちは(・▽・)
プレイベント、3R推進全国大会
私たちはたくさんの環境工作教室を行いました★
今回はその環境工作教室の様子をお伝えしたいと思います(・v・)
10月29日、31日の午前の部では
『アクリルたわし作り』を行いました♪

みなさん、真剣です!
アクリルたわしは洗剤を使わなくても汚れが落ちるので
水の量が少なくてすむんです!
しかも作り方は簡単、アクリル毛糸を編むだけ★

SCCCAでは様々な色の毛糸を集めたので
自分だけの、とっておきのアクリルたわしが作れると
みなさんに喜んでもらえました(-▽-)
次に、大人気だった30日午後の部で行った
『新聞紙でコサージュ作り』

新聞についているカラーの部分を
様々な大きさに切って、それをお花の形にします★
それにクシュクシュっとしわをよせて
重ねていくと・・・

こんな可愛いコサージュが完成です(^^)

入れ替わり立ち替わり、大盛況でした♪
さて、牛乳パックではがき作りや新聞紙でエコバック作りは
このブログでも何度か紹介したので
今回は
31日、午後の部で行われた
『布でマイ箸袋作り』で終わりたいと思います★

2枚の布を縫い合わせて
自分オリジナルのマイ箸袋が作れます♪
もちろん、様々な種類の布を用意(^^)

こちらも大盛況!
みなさん
「簡単だから家でも作ろう♪」
と笑顔で言ってくれていたのが印象的でした(・▽・)

ステキな箸袋、使ってくれているでしょうか(^^)?
このようにたくさんの環境工作教室をSCCCAでは行いました♪
気になる教室はありましたか?
SCCCAでは出前講座もやっているので
気になる方は、ぜひご連絡くださいね★
プレイベント、3R推進全国大会
私たちはたくさんの環境工作教室を行いました★
今回はその環境工作教室の様子をお伝えしたいと思います(・v・)
10月29日、31日の午前の部では
『アクリルたわし作り』を行いました♪
みなさん、真剣です!
アクリルたわしは洗剤を使わなくても汚れが落ちるので
水の量が少なくてすむんです!
しかも作り方は簡単、アクリル毛糸を編むだけ★

SCCCAでは様々な色の毛糸を集めたので
自分だけの、とっておきのアクリルたわしが作れると
みなさんに喜んでもらえました(-▽-)
次に、大人気だった30日午後の部で行った
『新聞紙でコサージュ作り』
新聞についているカラーの部分を
様々な大きさに切って、それをお花の形にします★
それにクシュクシュっとしわをよせて
重ねていくと・・・
こんな可愛いコサージュが完成です(^^)
入れ替わり立ち替わり、大盛況でした♪
さて、牛乳パックではがき作りや新聞紙でエコバック作りは
このブログでも何度か紹介したので
今回は
31日、午後の部で行われた
『布でマイ箸袋作り』で終わりたいと思います★
2枚の布を縫い合わせて
自分オリジナルのマイ箸袋が作れます♪
もちろん、様々な種類の布を用意(^^)
こちらも大盛況!
みなさん
「簡単だから家でも作ろう♪」
と笑顔で言ってくれていたのが印象的でした(・▽・)

ステキな箸袋、使ってくれているでしょうか(^^)?
このようにたくさんの環境工作教室をSCCCAでは行いました♪
気になる教室はありましたか?
SCCCAでは出前講座もやっているので
気になる方は、ぜひご連絡くださいね★
Posted by NPO法人 温暖化防止ネット
at 10:02
│Comments(0)