2013年06月24日

水辺の観察会

昨日、23日(日)
ネイチャー佐賀さん主催の
2013多布施川河畔公園水辺の観察会に参加しましたhappy01

9時前に水ものがたり館前に集合。

朝から雨模様でしたが
日頃の行いが良いのでしょうshine
観察会の9時から12時までは
雨も少ししか降りませんでしたup
多布施川河畔公園看板

観察会には小学生を含む8名が参加しました。

アメンボメダカヤゴトンボカワニナカラス貝ヌマガエルヌマガエルの卵塊マツモムシカナブンアメリカザリガニなど、たくさんの生きものがいました。
卵塊

NHKの方も取材に来られました。
NHK

歩いていると、足元にはネジバナやミゾカクシなどかわいい花が。
見上げるとヤマモモなどの木の実もありました!
ネジバナ
ミゾカクシ
ヤマモモ


子どもはもちろん、大人も夢中になりますね。


水ものがたり館に帰ってからは
iPadを使って観察会で見つけた生き物の同定作業をしましたflair

ネイチャー佐賀の皆さま、
とても楽しい時間をありがとうございましたhappy02



私たち温暖化防止ネットでは
7月13日(土)
観察会『カゼトゲタナゴをさがそう』を行います。

詳細はコチラ↓↓↓
http://obnsccca.web.fc2.com/html/menu03/savejapan/index.html#kazetogetanago

申込みをおまちしておりまーす!








Posted by NPO法人 温暖化防止ネット  at 10:04 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。