2013年01月15日
エコドライブについて
みなさんこんにちは。
現在佐賀県では、インフルエンザ注意報が発令されています

・手洗いうがい

・マスク着用

・睡眠をしっかりとる

など、自分でできる対策をしっかりと行いましょう

さて、今日はエコドライブについてご紹介をしたいと思います

エコドライブをすると
①ガソリン代を節約
②地球温暖化防止につながる
③事故が減る
といった効果があります。
このようにお財布にも、地球にも優しいエコドライブを実践しない手はないですね!!
次に、エコドライブの方法ですが、
エコドライブ普及推進協議会が制定した、
「エコドライブ10のすすめ」を元にご説明します。
①ふんわりアクセル「eスタート」
発進してから5秒後に20km/hになるように発進
②車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転
車間距離を十分にとって、一定の速度で走行
③減速時は早めにアクセルを離そう
減速する時は早めにアクセルを離し、エンジンブレーキを活用
④エアコンの使用は適切に
気象条件に応じてエアコンをこまめに調節
⑤ムダなアイドリングはやめよう
5秒以上停車する時はアイドリングストップ
⑥渋滞を避け、余裕をもって出発しよう
出かける前に、渋滞・交通規制などの道路交通情報をチェック
⑦タイヤの空気圧から始める点検・整備
⑧不要な荷物はおろそう
⑨走行の妨げとなる駐車はやめよう
迷惑駐車は他の車のエコドライブの妨げになる
⑩自分の燃費を把握しよう
燃費=走行距離÷給油量
以上の「エコドライブ10のすすめ」はいかがでしたか

そんなに難しくないと思いますので、
みなさんもこの「エコドライブ10のすすめ」を参考に、エコドライブをすぐに実践してみてください。
そして、家族やお友達に教えて、
みんなでエコドライブを取り組みましょう
